top

成人予防接種

予約電話番号:03- 5726-9995

インフルエンザ予防接種

インフルエンザとは

インフルエンザは、普通の風邪に比べて全身症状が強いのが特徴で、典型的な症状は、突然の高熱、喉の痛み、咳、鼻水などで、頭痛、関節痛、筋肉痛などもみられます。重症化すればインフルエンザ脳症になり、重症化し死亡する事もあります。

毎年、爆発的感染により、学校閉鎖が起こっています。学校での感染予防のために、お子様へのワクチン接種をお勧めします。
2020年度は新型コロナウイルス感染症の流行下でもあり、発熱した場合にいつものように医療機関で診療が受けられない場合があります。最大限発熱する可能性を減らしておくことが重要と考えられますので、是非インフルエンザワクチン接種をご活用ください。

高齢者や慢性疾患をお持ちの方は、肺炎などを合併し重症化することがあるため、ワクチンで発症を予防する事が大切です。

尚、ワクチンを接種してもインフルエンザに感染する事がありますが、重症化を防ぐ事ができます。

インフルエンザ予防接種のタイミング

例年のインフルエンザ流行1ヶ月前くらいに接種を完了しておくために、毎年11~12月までには接種を完了しておくようにお勧めします。
2020年度は新型コロナウイルス感染症の流行に伴い厚生労働省からの指導により、10月1日より65歳以上の方を優先接種とし、それ以外の方は10月26日まで接種をお待ちいただけるようご協力をお願いいたします。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000671479.pdf

当院の方針として、65歳未満の方でも26日以前にご希望される場合には在庫があれば接種いたします。

インフルエンザワクチンの接種回数

15歳以上は、1回接種での予防効果は約6割、2回接種では約9割です。基本的には1回接種で十分ですが、2回接種の方が予防効果が高い事が示されています。

また、小学生以下のお子様は2回接種と定められています。

当院はインフルエンザワクチン接種助成機関です。1歳から15歳未満のお子様、65歳以上70歳未満の方の接種料金が一部免除されます。70歳以上の方は今年は無料(自己負担金なし)です。

65歳以上の方は、23区どちらの助成券でもご利用できます。

入荷状況が安定しないことからご予約はお受けしておりません。ワクチン接種シーズン中はクリニック入り口の自動ドアに在庫状況を表示しております。その時点で在庫があれば接種いたします。

こちらより問診票をダウンロードしていただき、問診部分を記入して御持参いただくと来院してからの手間が省けます。

※初診の方は患者情報登録の時間が必要になります。受診の際にはご本人証明として保険証をお持ちください。

費用

インフルエンザワクチン

1回目 3,600円(税込) 2回目 2,600円(税込)

(13歳未満の方は2回接種が望まれます)

お支払いは現金、またはPayPay、LINE Payのみ


帯状疱疹ワクチン(水痘ワクチン)

帯状疱疹とは

水痘・帯状疱疹ヘルペスウイルス(varicella-zoster virus:以後 VZV)による皮膚症状です。VZVに初めて感染すると、水ぼうそうとなって発症します。水ぼうそうが治癒すると、皮膚や血中のVZVは消失します。一部のVZVは脊髄から出る末梢神経の根元の部分に隠れて残ってしまいますが、普段は人間の免疫力によって活動が抑えられています。

帯状疱疹とは、神経の根元に隠れているVZVが年齢やストレスなどで免疫力が低下したときに再び暴れだして起こる皮膚炎です。隠れている神経の根元から神経に沿ってVZVが増殖し、その神経が分布している皮膚に、水疱を伴う炎症を起こしてきます。神経の分布に沿って帯状に皮疹が出ることから帯状疱疹と呼ばれます。体の左右どちらか片側に出ることが特徴です。かゆみと強い痛みを伴うことが多く、多くは腕や胸、背中に症状が出ますが、顔や首などに現れることもあります。

帯状疱疹後神経痛とは

帯状疱疹の皮膚症状が治った後に、何か月、何年もつらい痛みが残ってしまう可能性があります。50歳以上では約2割の患者さんが、このような状態に移行するといわれています。痛みの表れ方には個人差がありますが、痛みの強い方は痛みを取るための専門の治療をする方もいらっしゃいます。

帯状疱疹の予防

帯状疱疹の皮膚症状が治った後に、何か月、何年もつらい痛みが残ってしまう可能性があります。50歳以上では約2割の患者さんが、このような状態に移行するといわれています。痛みの表れ方には個人差がありますが、痛みの強い方は痛みを取るための専門の治療をする方もいらっしゃいます。

費用

帯状疱疹予防のための水痘ワクチン

1回 7,200円(税込み)

お支払いは現金、またはPayPay、LINE Payのみ


肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌とは

肺炎の原因には、様々な要因がありますが、その多くは細菌やウイルス等が肺に感染することによって発症します。
原因として最も多いものは「肺炎球菌」で、大人がかかる一般的な肺炎の約3割程度を占めています。

肺炎球菌という名前ですが、細菌性髄膜炎や、菌血症といった命にかかわる病気の原因でもあります。

肺炎球菌が原因で亡くなる方は、65歳から急激に増え、全死亡者数の約97%を占めます。

次のような方に肺炎球菌ワクチンの接種をおすすめします。

  • 65歳以上の方
  • 心臓や呼吸器に疾患をお持ちの方
  • 腎不全や肝機能障害のある方
  • 糖尿病の方 など
  • 免疫抑制薬を使用中など、免疫不全状態の方 など
肺炎球菌ワクチンとは

肺炎球菌によって引き起こされる肺炎などの感染症を予防し、重症化するのを防ぐワクチンです。
なお、すべての肺炎を予防するものではありません。

肺炎球菌には実に90種以上の型がありますが、主に大人を対象とした肺炎球菌ワクチンはこのうち23種類の型に効果があります。

この23種類は実際に肺炎などの原因となっている肺炎球菌の型のうち約8割以上を占めています。

尚、接種してから免疫ができるまで、平均で約3週間ほどかかります。

1回の接種で約5年間免疫が持続するといわれています。
季節を問わず接種可能です。

次のような方に肺炎球菌ワクチンの接種をおすすめします。

  • 65歳以上の方
  • 心臓や呼吸器に疾患をお持ちの方
  • 腎不全や肝機能障害のある方
  • 糖尿病の方 など
費用

肺炎球菌ワクチン

1回 9,200円(税込)

お支払いは現金、またはPayPay、LINE Payのみ

子宮頸がんワクチン「シルガード9」

成分

子宮頚癌の原因ウイルスの約90%をしめている、HPV16、18、31、33、45、52、58型の7種類と尖圭コンジローマの原因ウイルスの90%を占めているHPV6型、11型の2種類、計9種類に対応した9価組み替えワクチンです。

旧型ワクチン『ガーダシル』の6、11、16、18の4つのHPV型に、新たに31、33、45、52、58の5つのHPV型が加わり、トータル9種類のHPV感染を予防することによって、子宮頚癌の原因の90%を予防する事ができます。HPV16、18、31、33、45、52、58型は子宮頸がん、外陰がん、膣がん、肛門がんなどの原因になることが知られている。また、男性においては、中咽頭癌や頭頚部癌の予防にも有効とされています。

ヒトパピローマウイルスについてはこちら

接種方法

対象は9歳以上

定期接種の対象ではなく、自費接種のみ
初回接種 → 2ヵ月後接種 → 初回から6ヵ月後接種
計3回、筋肉内に接種します。

(1年以内に3回の接種を終了することが望ましい。なお、本剤の2回目及び3回目の接種が初回接種の2ヵ月後及び6ヵ月後にできない場合、2回目接種は初回接種から少なくとも1ヵ月以上、3回目接種は2回目接種から少なくとも3ヵ月以上間隔を置いて実施すること。)

ガーダシル接種中の方が、途中からシルガード9へ乗り換える事は可能ですが、追加された5種類のウイルスに対する抗体の付き方は、シルガード9だけを接種完了した方より弱くなります

※サーバリクスからシルガード9への途中乗り換えは相互互換性研究がないためまた、アジュバントの強さが違うため、有効性が不明となり、お勧め致しません。

発熱者、妊娠中もしくは妊娠の可能性のある女性、授乳中の女性、高齢者は非対象です。

副反応

国内試験(008試験、9~15歳女性)承認時

注射部位の副反応は、本剤接種後5日間に100例中95例(95.0%)に認められ、主なものは疼痛93例(93.0%)、腫脹42例(42.0%)、紅斑33例(33.0%)、そう痒感4例(4.0%)、出血3例(3.0%)、熱感3例(3.0%)でした。

また、全身性の副反応は、本剤接種後15日間に100例中14例(14.0%)に認められ、主なものは発熱3例(3.0%)、頭痛2例(2.0%)、悪心2例(2.0%)、感覚鈍麻2例(2.0%)、腹痛2例(2.0%)でした。

重大な副反応※として、過敏症反応(アナフィラキシー、気管支痙攣、蕁麻疹等)、ギラン・バレー症候群、血小板減少性紫斑病、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)があらわれることがあります。

現在、シルガード9は全例登録をすることが必須となっており、診察室でスマホによる登録を行っていただきます。接種後は院内で30分間の経過観察をさせていただきます。

費用

シルガード9接種費用

1回 28,000円(税込)

お支払いは現金、またはPayPay、LINE Payのみ

医院概要

さとう内科・脳神経クリニック

  • TEL:050-3172-9576
  • 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢2-4-10
  • 診療科目:一般内科・神経内科・小児科
    ※当院は『難病医療費助成指定医療機関』です
アクセス
東急目黒線「奥沢駅」より徒歩6分
東急大井町線「緑が丘駅」より徒歩5分
東急東横線・大井町線「自由が丘駅」より徒歩7分
東急バス[多摩01][渋33]奥沢2丁目バス停 下車すぐ
診療時間 日・祝
9:00~13:00
15:00~19:00
※受付は診療時間終了の15分前までです。
休診日:木曜・日曜・祝日
PayPayでお支払いが可能です
発熱外来の予約は電話でお願いします。
  • 内科領域等
  • 一般内科・訪問診療
  • 生活習慣病外来
  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 高脂血症
  • 痛風
  • 成人予防接種
  • 健康診断
  • 小児科
  • 小児予防接種
  • 神経内科領域
  • 神経内科
  • 頭痛外来
  • めまい外来
  • 物忘れ外来
  • ボツリヌス外来
  • 自費診療
  • AGA(男性型脱毛症)・ED(勃起不全
  • プラセンタ注射